|
禅宗は、
お釈迦様から28代目の祖師であります菩提達磨大師が、 六世紀にお釈迦様の正法を印度から中国に伝えられ、 嵩山少林寺で面壁九年の坐禅修行され「不立文字、教外別伝、直指人心、見性成仏」の 宗旨を標榜され始められた宗派であります。
また、達磨大師より六代目の祖師慧能大鑑禅師により南宋禅を唱え 大いに宗風を広げられました。更に慧能大鑑禅師のもとに 南嶽懐譲禅師と青原行思の二大禅匠が現れ、数代経るうちに 雲門宗、い仰宗、法眼宗、曹洞宗、臨済宗の五つの宗派に分かれました。 また、臨済宗が楊岐派と黄竜派の二派に分かれ、総称して五家七宗と呼ばれています。 ランキング参加中!One Click! にほんブログ村
スポンサーサイト
| HOME |
次ページ ≫
|
|
|